医療判例解説 第114号 2025.2
発売
●「指標事例 6選」
入院時に栄養評価をせず、ビタミンB1を投与することなしに栄養輸液の点滴を行ってウェルニッケ脳症を発症させたとして損害賠償を求めた事例
名古屋高裁 令和6年9月5日判決
ミエログラフィーの際に脊髄損傷の危険性があるL1/2の穿刺を行った過失や、その危険性についての説明義務違反があるとして損害賠償を求めた事例
大阪高裁 令和6年7月5日判決
腹部大動脈瘤にEVAR実施後、患者が死亡したのは、適応外のEVARを実施した過失や説明義務違反があったからなどとして損害賠償を求めた事例
名古屋地裁 令和6年1月12日判決
CAS後に脳梗塞が生じ、後遺障害から患者が死亡したのは、術式選択の過失や説明義務違反があったからなどとして損害賠償を求めた事例
名古屋地裁 令和6年3月1日判
決
病理組織検査で悪性所見ではなかったにもかかわらず胃がんと診断をし、胃の全摘手術をした過失があるとして損害賠償を求めた事例
熊本地裁 令和6年5月10日判決
頭部外傷患者のくも膜下出血を見落とし、血圧低下等から患者が分水嶺脳梗塞となり遷延性意識障害に至ったとして損害賠償を求めた事例
名古屋地裁 令和6年5月31日判決